fc2ブログ

2011.2.22 へい!お待ち!

2011.02.22.09:39

昨日はマッタリしながらパソコンの中に入ってた

2010IOFTの画像を整理してました。


何気にたくさんの画像数で…そろそろイヤになってきて…

と、その時に目に入ってきた画像。

2010_1018_214510-P1010361_convert_20110220174359.jpg


初日の夜に食べたお寿司の画像です。

新鮮なネタで握りたての寿司は美味しかったです。


昨日その後で「たまには寿司が食べたいなぁ…」と交渉するも

結果は見事に却下でした・・・












スポンサーサイト



2010.10.24 IOFT道中記 ④

2010.10.24.11:57

21世紀型の眼鏡を日本からリリースしたい。
我々は21世紀型のデザインを考え実践していくべきである。
眼鏡に於いて21世紀的なものとはモノとしての個性が強く
流行り廃りの激しいデザインではなく、
より人に近づいたデザインであると考える。



上記を論じているのがCONCEPT「Y」のデザイナー兵井伊佐男さん。

profilePhoto_20101024104908.jpg

展示会場で連絡を取り7カ月ぶりにお会いさせていただきました。

「にしおか眼鏡舗」開業直前、何にも陳列がされてない状態で兵井さんの作品を見せて頂きました。

今だから話せる事ですが・・・

細いβチタン芯のフレームは導入を最後まで躊躇していました。

以前、他の極細ラインのフレームを扱っていた時の事。

・レンズの重量とフレームの重量のバランスが良くないため軽いが不安定な掛け心地になる。

・(以前扱っていたものは、)ブリッジまで柔らかくレンズが気付かないうちに「そって」しまう。

等々、レンズが実際に入った状態がお客様には未体験となり、ただ「軽いですよ」的な文句が

お客様にとっていかがなものか?とか、これが自分の想いに合ってるか?
今回はそんなことで悩んでいた。


とにかく、その時点では兵井さんのHPや県外のお取扱店の情報でトコトン、2次元で研究した。

そしてCONCEPT Yのレベルは他の極細フレームとレベルが違う事を思い知らされる。

2次元の世界ではあるが自分の中の「悩み」は消え去り兵井さんに直接電話した。


どこの馬の骨だかわからない人間からいきなり電話がかかり兵井さんも不安だったと思うが(^^ゞ

「まずサンプルを送ります。じっくり見てください。開業までにお店に伺います。」

返ってきた言葉はこう言っていただけた。

サンプルが早速とどき実際に手に取り、試験的に子供達にも掛けさせて生活させてみた。

もうそこには「不安」は無くなっていた。


もう一つの本音は、

・四国ではどこも扱っていない。「にしおか眼鏡舗」が四国第1号店!

ていう、今思えば「了見の狭い見栄」がありました。

開業直前に兵井さんが福井からボクのためだけに車で何時間もかけ、おいでてくださったのも感動でしたが

実際にお話させていただきCONCEPT「Y」に対する兵井さんの熱い想いに触れさせていただき

自分の中に強い誓ができた。それは、

「四国そして香川で兵井さんの分身としてにしおか眼鏡舗の西岡浩一流をコラボレートし、
 CONCEPT「Y」の真意を伝えていく」


カッコつけた言い方だが、CONCEPT「Y」だけに限らず、にしおか眼鏡舗に来てくれた作品達に対する

明確な誓が自分の中にでき、一気にボルテージが上がった。

改めてそう気づかさせてくれた兵井さん。本当に兵井さんに感謝です・・・



さて、さて、前置きがヒジョ―に長くなりましたが・・・(^^ゞ

兵井さんにお会いし早速、今回の作品を見せていただいた。

DSCN6389n_convert_20101024104720.jpg

DSCN6400.jpg

エヘ、エヘ、エヘへ・・・(~o~)

これでまた新たにCONCEPT「Y」の世界を創っていける(^O^)


兵井さんは、この時また素晴らしいことを語ってくれました。

「この作品は新しく出しますが、従来の作品は旧作ではありません。

 今までのCONCEPT「Y」が、力学的や全てにおいて完成型であり基本なんです。

 その従来の作品に基づいて作ったのが今回の作品です。」
 

やっぱ、この御方も凄い人だなぁ・・・

今回の作品名は「Y Classic」

兵井さんとは短い時間の交流でしたが期待通りシビレさせてくれました。

ありがとうございました<m(__)m>



CONCEPT「Y」兵井様)

兵井さまのHPより画像および文章をお借りいたしました。<m(__)m>

2010.10.23 IOFT道中記 ③

2010.10.23.16:57

初日、羽田空港に着きorgreenの新作を。

恵比寿に向かうが途中、蒲田駅で乗り換えしなければならないのをボーっとしていて電車が逆方向に走り出す(T_T)

何とか恵比寿に到着するも目の前にある「坂」をみてゲッソリ(+_+)

ヒ―ヒ―言いながら、やっと会場に到着。

心配して近くまでお迎えにきていただいた船原さん(^^ゞ

会場に入りゼーゼー言いながら新作を♪

イイね♪イイね~♪道中の疲れも吹っ飛び新作に食いつく(^^♪

もっと広くorgreenを皆さんに楽しんでもらえそう・・・

(はいっ!この時点で写真を撮る事なんかス~ッかり頭から無くなってますっ!)

会場上階には、「サラ・ディストリビューション」のブランド面々が並んでます。

ここで事業部長の三島さんに何年かぶりにお会いした(~o~)

相変わらずカッチョい~人です。たくさんお話をして、近々お店に来て頂けるそうです。

三島さん、お待ちしてまーす(^_-)-☆

時間を忘れて堪能・・・ふと、時計を見ると・・・

や、や、やべー!

ビッグサイト会場で2:00にアポ入れてるのに、すでに1:30・・・((+_+))

あわてて会場に向かう。今度は電車もスムーズに乗れた(^^ゞ

「ゆりかもめ・国際展示場前」に着きダ~ッシュ!

途中ゲホゲホえづきながら、とにかく一目散に会場まで走る(>_<)


アポの時間から約30分遅れて、や~っと到着(^^ゞ


まず、香川県取扱1号となるFLEYE by AKITTO201010_08_03_c0172603_22293951.jpg
(川上さん、画像を拝借しました<m(__)m>&アポ時間すぎてごめんなさいデシタ(T_T) )

デザイナー川上さん渾身の作、今回もムフフな素敵な作品に仕上がっております(^_-)-☆

c0172603_0522925.jpg
(川上さん、画像使いまくってます )

めっちゃ、もったいぶった御紹介でゴメンね、ゴメンね―!

この日は奥様に新作の御紹介をして頂きました。とってもチャーミングな奥様でした(^_-)-☆


さぁ、次はこちらに!

天才カリスマデザイナー影郎元帥のブースへ!052_convert_20101023161326.jpg

まずは「影郎人形」に二礼二拍手・・・

待ち焦がれていた新作品「MoRA」を手に一人でコ―フン。

(影郎さん、画像お借りいたします )

新作品/① 「MoRA」
20100925_667967.jpg
20100925_667966.jpg
20100925_667969.jpg
20100925_667970.jpg
20100906_599336.jpg


新作品/② 「Goblin」

(影郎さん、マタマタ画像お借りいたします )
20100804_584277.jpg

20100827_588112.jpg

20100917_662044.jpg
20100917_662051.jpg


影郎さんのブログを見ると全ての作品において身を削る苦労をへて生まれ、世に出てる事が伝わってきます。

この[Goblin]も、そう・・・

今は私のブログでは公表できませんが2日目に、とあるブランドの社長さんの作品を見させて頂いてたところ

影郎さんの[Goblin]が、本当に苦労して出来上がったことをお話されてました。

あ~・・・みんな早く来ないかなぁ~(~o~)

053_convert_20101023164936.jpg


orgreen船原さん

FLEYE by AKITTO川上さん、奥様

影郎デザインワークス 影郎さん、さいうさん


IOFT2010、楽しい時間をありがとうございました。


                          <まだまだ続くよっ>ププっ                  

2010.10.22 IOFT道中記 ② /出逢い

2010.10.22.13:56

2010 IOFTは「にしおか眼鏡舗」にとっては初めてのBIGイベント

これから、より奮起できる素晴らしい出逢いもたくさんありました。

今日は全国の熱き眼鏡店さま。

057_convert_20101022110538.jpg

展示会初日、終了後にコチラの御二方とお食事と飲み会(^^♪

向かって左の方が大阪「西村眼鏡店」の岡田さん。

岡田さんが美味しいお寿司屋さんとシャレたbarに連れて行ってくれました(^。^)y-.。o○

足が長くて歩くのが速い岡田さん、ありがとうございました。


向かって左の方が愛媛県「アトリエeye-bee」の渡部さん。

毎朝10㌔のジョグをされている渡部さん。元気ハツラツぅ「オ○ナミンC」な方です(^^♪

渡部さん、これからもTEAM地獄四国でがんばりまショー!

059_convert_20101022111608.jpg
こちらがイケテルBar「サンボア」の津田さま。

美味しいハイボール御馳走さまでした。おかげでまた、ハマっちゃいました(^^ゞ


061_convert_20101022111750.jpg

北海道苫小牧の「オプティーク ヒダカ」さま。

オーナーの下のお名前はボクと同じでビックリ!

美人の奥様と御来場でした。

お二人お揃いで「影郎デザインワークスLABYRINTH」でeyeコーディネイト。

奥様のターコイズPOISON、ぱーふぇくとっっ!

ここで「オプティークヒダカ」さんの奥様にお詫びが・・・(T_T)

オーナーと奥様の写真がブレブレで撮れてて、あまりに失礼でしたので掲載できませんでした。

せっかく御二人をお撮りさせていただいたのに本当にごめんなさい(T_T)


あと、京都の「眼鏡屋MuRA」さまの中村さま。

キチンと御挨拶できずに大変失礼いたしました<m(__)m>

店長さんのLABYRINTH POISON、お顔映りバッチリでした(^_-)-☆


そして秋田の「めがね職人のお店Prima」さまの吉田様。

影郎さんの昔のHPで「旅日記」って記事があった時に「ぷりーま様」のお店を知り

夢中で読んでいました(^^♪

ゆっくりお話することができず残念でしたが、展示会だから仕方ないし我慢、我慢(^^ゞ

また、機会があればゆ~っくり皆様とお話がしたいもんです。


あと、もっともっと色々な方にお会いしたかったですが、またこういう展示会等でいつか

お会いできることを楽しみにしておこうっと・・・(^_-)-☆

055_convert_20101022135608.jpg

2010.10.21 IOFT道中記 ①

2010.10.21.19:31

さー!今日は先日、東京で催されたIOFTの記事を書くべー・・・って意気込んでPCの前に。

デジカメ、デジカメ(^^♪・・・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

わ、わ、わ、忘れてきてる(T_T)

家からデジカメ持ってくるのを忘れてきました((+_+))

まー、写真はほとんど撮ってません。

デザイナーさん達も忙しくされてるし・・・

ホントはバッグからイチイチ取り出すのが面倒臭かっただけ???


明日は数少ない道中写真をupします<m(__)m>


でも、本当にタメになる2日間でした。

帰りの飛行機も離陸して即、爆睡!

着陸まで気づかず、着陸時の衝撃でやっと目が覚めたくらい(^^ゞ

帰って早速ハイボールを5杯ほど呑み気持ちよく眠りにつきました(-。-)zzzzz


orgreen やんちゃな船原さん、そしてサラ・ディストリビューションのイケメン三嶋さん

FLEYE by AKITTO 女性のハートをつかむデザイナー川上さん、奥様

影郎デザインワークス カリスマデザイナー影郎さん、さいうさん、奥様

FLEA イケメン・フィッシャーマン増永さん

concept Y じぇんとるめんデザイナー兵井さん

PROPODESIGN この日もヤッパリかっこ良かったデザイナー石田さん

RIDOL/Zparts いぶし銀の小田社長、甘いマスクの豊原さん

HUSKYNOISE 絶妙トークのガンダム石川さん

hiero 豪快な笑いで元気まるだしの宮下さん

nutty 美人の井元さん

MARKUS T ホンワカ優しかった安田さん

歩AYUMI 熱き情熱の増永社長、素晴らしいお人柄の奥様

その他、卸会社のみな、みなさま。


本当にありがとうございました。

頑張りますので今後とも宜しくお願いいたします<m(__)m>



プロフィール

nishioka

Author:nishioka
「にしおか眼鏡舗の
これでいいのだ!」
ずっと、ずっと自分らしく…
そういう意味で、
このブログが誕生しました。
これでいいのだ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR