fc2ブログ

2017. 3.10 あっという間の。

2017.03.10.07:14



本日、おかげさまで7周年を迎えることができました。。。


FF181_L.jpg

「まだまだ」なので、

もっともっと楽しい空間と楽しい時間を

感じてもらえるよう日々を大切にしてまいります。

支えていただいている全ての皆さまに感謝です。

今後とも宜しくお願いいたします。。。



                                にしおか眼鏡舗  西岡浩一































スポンサーサイト



2016. 3.10 今日という日。

2016.03.10.07:14



本日をもちまして、にしおか眼鏡舗は

6周年を無事、迎えることができました。

月日を重ねるごとに、私に関わっていただいた全ての皆さまの支えとご縁を

ひしひしと、ひしひしと感じております。。。

開業当時は家族にも一切、関わらせず

ある種の「カッコつけた孤独」みたいなものに、浸ってた感がありましたが

大きな大きな間違いであり、とんでもない勘違いでした。

決して一人ではできないし、決して一人じゃないということを痛感しました。


おごらず。

おぼれず。

おくせず。


眼鏡を売る事が結論ではなく、

今日も、今日からも目の前のお客さまに歓び、感動をあたえられるよう

一日、一日のストーリーを重ねていきます。


Dollarphotoclub_360334782.jpg


あらためまして、今日という日を迎えられましたことに

心より感謝いたしております。


            にしおか眼鏡舗  代表 西岡浩一





































2015. 3.10 通過点

2015.03.10.07:05



え~っと。。。

本日、にしおか眼鏡舗は5歳になりました♪♪


あらためて思うこと。

ボク自身は、お店のオーナーとは実はあまり感じてもいない。

お店をやってこれてるのは、

お客さま、

デザイナーさんとデザイナーさんの作品をカタチにする職人さん、

レンズメーカーさん、

あと、家族。

そういった方達にお店を支えていただけてます。。。

だから、ボクはお店の管理人。

これからもブレない管理人でありたい。


あと、いくつかの達するべき目標と

最終最後の夢に向かう為の通過点。

この一年も大切に人と眼鏡に向き合っていきます。

この場を借りて、

皆様に御礼申し上げます。


biruwamasyuwakaba.jpg

























2013. 3.10 おぉ~

2013.03.10.10:32



ん・・・・・?

今日って3月10日?


ってことは、、、

「にしおか眼鏡舗」生誕3年となりました(~o~)


3年か~~~。早いな~♪

大変な毎日かもしれないけど、やっぱり自分でお店して良かった。

だって、そりゃ~楽しいですもん♪♪

その一言につきます。。。。。


軽々しい言葉で「感謝」って言いたくないけど

ボクとお店を支えてくれている素敵なお客さまに

本当の意味で感謝です。



起承転結

ボクが想い描いている、にしおか眼鏡舗のストーリー。

これからは「承」かな~。

次の「転」に向かって、

今の素敵なお客さま、これから出逢うお客さまに

楽しくて、本当の眼鏡をわかってもらおうと思います。。。


さ、清く正しくお上品に、そして楽しく暴れていきますよ~♪




しかし・・・・・

今日は台風並みの暴風が吹き荒れております。

思いおこせば3年前の開業の日も

暴風雪だったよーな・・・・・

ま、いいか。今日も楽しい1日になりそうだから♪











2012.6.10 「できない」ので「やらない」

2012.06.10.16:53

時々電話でのお問い合わせで「○○○なスタイルの眼鏡は置いてますか?」

というお電話があります。そして「いくらからありますか?」というご質問。


何人かの方はお値段だけを聞いて「高い」と、おっしゃいます。

今や安売店だと1本¥3,000くらいから作ろうと思えばできます。

昔で言う一般店とよばれるメガネ屋さんでもやってるとこはたくさんあります。

そういったメガネとウチでお取扱させていただいてる眼鏡は、

根本的に製作以前の段階から仕上がるまで全く異なります。

デザイナーの想い、素材、職人さんの苦労と「技」・・・などなど

いいだせば、キリがない程ウチの1本、1本のeyewearには、

eyewearになるまでのストーリーがギッチリと詰まっております。

だから電話やメールでは伝えられない現実があります。

実際に見て、触れて、掛けてみて、そのeyewearのストーリーを聞いて頂いて。

そん時に買えなくたっていいんです。そのeyewearのドラマが解ってもらえれば。

そして、いつか掛けたいナぁって楽しみにしてくれればそれでいいんです。

「買ってください」なんていう言葉は言わないし、言ったことないし

その言葉は、にしおか眼鏡舗の言葉集(?)には存在しませんので。。。


商売のやり方は様々ですし、それは当然自由です。

大量に仕入れたり廃番になったモデルをバーゲン・・・

期間限定みたいなバーゲン・・・

「○○」っていう色んな系列のブランドの名前がついたメガネ・・・

それが悪いとは決していわないけど・・・


ボクがボクの考えにブレたくないのでにしおか眼鏡舗は大手のフレームメーカーさんや

卸し屋さんとはお付き合いはないですし、

「そういった結末を迎えるメガネ」は取り扱っておりません。


レンズだってそう。。。

適正な測定とキッチリとした工程で製作されたレンズが組み合わさってこそ

初めて「眼鏡」となり、体の一部となります。

パッと見た目、お客さまには粗悪品と良品の違いは解りません。

だって、透明のレンズを見せられても普通はわかんないっしょ。

最も許せないのは利益だけを求め平気でそういった粗悪品をお客さまに販売する事。


だからボクはボクが吟味してチョイスした品目をボクが適正と思う価格で販売してます。

ようは、期間限定やら○○バーゲンなんてことするんなら、

最初っから最低利益の価格でしようよっていうのがボクのスタイルです。

レンズの価格は長くても半年のスパンで見直し・交渉・改訂しております。


もちろん、このお店はボク一人でやってるのでそういった小回りが

きくってのもありますけどね。。。


先ほどのフレームの話に戻りますが、

ウチのデザイナーさん、ホントに儲けてないです。

発案から製作費用…その1本の眼鏡に携わった何人もの職人さんの技のもと

仕上がったeyewearは1本¥3,000でできるメガネやTVCMとかで大量販売されてる

メガネと比べる事はボクにはできませんし、もはやそういう次元でもありません。

そういったメガネはそれなりの物ってことが言いたいんですけどね。


はっきりいってそういった類のメガネと、

ボクがデザイナーさんから仕入れるeyewearの金額も比べようにもございません。


なので、前~に言ってた「バーゲンはやらない」んじゃなくて

正確に言うと「できない」んです。


ふ~。。。

こういった話かきだしたら日付が変わりそうなのでもうやめます。

文章だけで伝える事はムズかしいし。。。

なんたって国語はいつもアヒル「2」だったし!…(爆)



最後に・・・

今日のブログでお気を悪くされた方へ。

こりゃ失敬!」ってことで。。。


2012_0610_112715-P6100155.jpg
FLEYE by AKITTO

model; maa-n
colour; R-013














プロフィール

nishioka

Author:nishioka
「にしおか眼鏡舗の
これでいいのだ!」
ずっと、ずっと自分らしく…
そういう意味で、
このブログが誕生しました。
これでいいのだ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR