fc2ブログ

2011.1.12 寒過ぎて・・・

2011.01.12.16:19

最近のレンズはレンズ表面のコーティングに撥水(防汚)機能が

施されているものが多くなりました。

ん~、、簡単に言えば表面がツルっツルになっております。



先日、朝イチで加工をせねばならない時のこと。

その日の加工場の気温は5度。


加工する時にはレンズを固定させるための吸着シールを使うのですが

あまりの寒さのせいか、密着せずにすぐぺリッ((+_+))


急いで急速暖房(^^ゞ

キッチリ密着しているのを確認し事なきをえました・・・


今日も「こんぴらさん」は雪が降っています・・・


2011_0112_160054-P1010972_convert_20110112161824.jpg










スポンサーサイト



20109.21 逆転の発想

2010.09.21.15:58

以前からタイヘンお世話になっているお客様「T様」の眼鏡。

ただ、お度数がS-9.25Dと強度近視であるためフレーム選びにも昔は制約されてたそう・・・

度数が強い=小さいフレーム、厚みの目立ちにくいプラスチックフレーム

これはこれでお客様のご要望にあったフレームであれば良いんですが・・・

ひとつ間違えればお客様が眼鏡に対し失望を与えかねないことになります。

T様も昔は「小さいフレーム」の選択を余儀なくされてたそうです。

私がT様の眼鏡をお作りさせていただくようになった時、T様が私に言った言葉は

「度数が強いから小さいフレームでないとダメなんだよね?」って。

T様は身長も高く引き締まった体型。それでいてすごくシブイ方で「カッコいいお父さん」。

こんないでたちの方に無理やり小さいフレームをオススメしても正直、「パロディー眼鏡」にしかならない。

そう思いトコトン、カッコつけていただけるフレームをお選びいただきました。

2010_0921_151321-P1010121_convert_20100921154500.jpg
お選びいただいたモデルはRIDOLのR-042。レンズサイズは55㎜。

超高屈折のレンズを使用してもコバの厚みは7.7ミリ

ということで、この厚みを逆に利用してファセット加工しました(^^♪

ヤスリで慎重にスリスリスリスリ・・・・・

2010_0921_151558-P1010125_convert_20100921154627.jpg
正面から見てもきっちりエッジが出ててイイ感ずぃ~(^_^)

2010_0921_151648-P1010127_convert_20100921154753.jpg
T様に喜んでいただければウレシーなぁ。

お客様に喜んでいただけるお仕事なら、いくら手間がかかっても全然苦にならないのだ!レレレのレ―!

2010.9.11 チョチョイのチョイ♪

2010.09.11.10:06

テンプルがバネ機構で開く「バネ丁番」フレーム。

昔っからお世話になっているK様のフレーム。仕事柄、汗を多量にかくためバネに汗が入り

内部がガッチガチに錆びちゃってました・・・

普段は仕事用とは別にこのフレームをご使用なんですが、その仕事用の眼鏡が壊れたのでこのバネ丁番の

眼鏡を使ってたとのこと。

まずはバネ部を分解。

そして分解したパーツの脂抜き洗浄。

スプリング、ロックボルト等は新品に交換。


2010_0910_182853-P1000856_convert_20100911100113.jpg

ハイっ出来上がり~♪

途中の工程を写真に撮ればよかったのですが・・・

作業が終わってから気がついたオマヌケです。

2010.8.13 鼻パットちゅーにんぐ

2010.08.13.09:00

あるお客様にお買上げいただいたフレーム。

最初に付いてある鼻パットの「あたり具合」がよろしくない・・・

てなもんで、チューニングしちゃいます(^_^)

まずは、最初に付いてたパット部分を・・・
2010_0806_103625-P1000531_convert_20100812155927.jpg
ゴリゴリ削って除けちゃいます(^^♪

新しいパットがキッチリ付くようにきれいに平らにしたら・・・

約30種類あるパットの中からお客様のお鼻に沿う形のパットをチョイス。

んでもって、お客様のお鼻のカーブに合わせて溶着。
2010_0806_104516-P1000533_convert_20100812160042.jpg

だ~いぶん良くなったんですが、人間の骨格は複雑なんでございます。ハイ。

ドーモ片側のパットのあたりが気になる・・・

鼻骨も左右対称の人なんてマズおられません。

最終仕上げでまだ「強くあたる」側のパット面をチョイチョイと削って~

パット表面をきれいに磨きなおして、とりあえず完成(^_^)

眼鏡の見え方はモチロン。掛け心地でもお客様にストレスをあたえたくないもんね(^^♪
プロフィール

nishioka

Author:nishioka
「にしおか眼鏡舗の
これでいいのだ!」
ずっと、ずっと自分らしく…
そういう意味で、
このブログが誕生しました。
これでいいのだ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR