2012.10.07 ばーチャン
鼻水をたらし走りまわっていたショーネン時代のある日。
当時はまだ元気だったばーチャンにトランプを教えて欲しいとボクは言いました。
しかし、ばーチャンはおもむろに座布団を出し小さい小箱も出しました。
無言で小箱から出した札には猪や鹿や蝶が。あと梅や桜やお月さんの絵が。
そうです。。。花札です。
なにかとハジけたばーチャンと、その日から花札に明け暮れました。
その時は多分、小1か2の頃です。
「イノシカチョー!」やら「ツキミデイッパイ!」とか言ってるボクを見て
母親は泣きそうな顔をしてたのが懐かしいです。
だから今でも子供にトランプをしようと言われてもあまり知らないので困ります。。。
(追記)
今日は気がつけばこんな時間でした。
明日は定休日なので火曜日から眼鏡屋のブログを書きます(爆)
2012.3.8 秘密基地
また欲しいオモチャを思い出してしまった・・・

サンダーバード秘密基地。。。
こういうのだった記憶がある。

小学1年生くらいだったような気がしますが…
当時、小学生高学年だった兄がこの秘密基地を所有しておりました。
ある日・・・
何を血迷ったかこの兄貴の秘密基地を「爆竹」で破壊してしまいました。
見事に大破でした。
当然のごとく兄貴にボコボコにされました。
まだ元気だったバーチャンにもホウキでシバかれました。
今思うと、やはりトンデモないドクロ坊主です・・・

1号と3号はハネが無残に破壊されてエンピツの様にになり…

2号はどっか飛んで行って無くなってしまったような記憶があります。
もし、この秘密基地が見つかれば買って
兄貴の部屋の入口にソッと置いておこうと思ってます(爆)
2012.2.22 九ちゃん
2011.8.23 カウントダウン♪
8月も残すところあとわずか。。。
そろそろ「夏休みの宿題」という恐怖の現実がフツフツと襲い
友達の家に駆け込み宿題を写させてもらっていた小学生時代を思い出します。
「自由研究」は…家に積み重なってた新聞を切り取り天気状況をノートに貼り付け!
「工作」は…これは兄貴の仕事!
「絵日記」は…見事に一色&一筆書きの絵(?)に3日に一度同じ事を書いた一行文。
9月1日の登校日は6年間、目の下にクマを作って登校。。。
一番困ったのは6年間、兄貴が作り続けた「工作」。
多分、小4のころだったと思うがその年は
空缶を土台にしてバルサ板をボディーにした「ホバークラフト」を作ってくれた。
モーターと電池(ボックス)を設置するのも重量配分を考えプロペラも自作して
それは完璧なホバークラフトでした。
9月に入り教室に展示され優秀な物は表彰される…というのがございました。
そしてそのホバークラフトは見事に最優秀賞となりみんなの前で発表することに。
構想から完成まで何一つかかわってなかったし、気がついたら出来上がってたし…
それなのに発表って…
いよいよみんなの前で発表の時。数秒間の沈黙の後…
「あ、兄ちゃんに聞けば作れると思いますっ!」
みんなも先生もひっくり返りドリフのコント状態。。。
その日はもちろん放課後、職員室に直行でしたけどね…
その後、小5・6の夏休みの工作は兄貴にお願いして
レベルを下げた工作を依頼しましたけどね。ププっ!
いやぁ~兄弟ってホントいいもんですね♪